私が写真を撮るようになったのは
つい最近のこと。
写真ってゆってもiPhoneで
撮ってるんですが

仲良くしてる人でいつもFacebookに綺麗に写真を投稿してる人がいてて、
すごく綺麗だなぁっていつも見てたんです。
そしたらその方から撮影のコツを教わる機会があり、
それ以来いろいろと撮影しているんですが、
そのお友達のおかげで撮影がめっちゃ楽しくなりました



筆文字をしててもおもしろいなぁと思うけど、
写真を撮ってみてもおもしろいなぁと気付いたこと。
それは
撮る人によって物の写り方が変わる、ということ

筆文字も同じ見本を見て同じ言葉を書いても出来上がりは違う。
写真も同じ物を撮っているのに出来上がりが違う。
これは上手い、下手とかそーゆー次元ではなくて。
その人がどーゆー視点でそれを見てるのかが反映されるのかなぁって私は思ってます

そういえば、
誰かの話しを聞いたり同じ体験をしても感じることや思うことは違う。
それと同じなのかも。
それぞれの良さがでる。
それぞれの特徴がでる。
別に何がいいとか悪いとかじゃなくって、
みんなそれぞれ違うからそれがいい
それが楽しい

それが楽しい

そんなことをふと思ったのでした

同じもの見てるのに見え方が違うっておもしろいし不思議ですよね。
だからこそ違いを楽しめるし、自分は何を大切にしていて、
どういった視点をもっているのかにも気付くことができる。
違うからぶつかることもあるけれど、違うからこそ違いを楽しめる^^
それぞれの個性を楽しめて、大事にできたのならきっと生きやすいだろうし
楽しい空間ができるんだろうなぁって。そんなことを思います^^
周りと比べないこと
あなたはあなたでしかないんだから^^
みんな違う。
けど、みんな違っていい。
同じである必要なんてない。
大切なのはそれぞれが大切なものを
それぞれに大切にすることなんじゃないのかなって思います^^
それを誰かと比べたりするとしんどいよなって思う。
私は私でいい。
私は私を生きる。
それを一人一人が大事に出来れば素敵ですね^^
ブログvol.152


