ふとした感覚。 なんとなくこうしたいな、と思ったその感覚を大事にする。 先日このブログの中でも 「直感を大事にしている」ということ…

ふとした感覚。 なんとなくこうしたいな、と思ったその感覚を大事にする。 先日このブログの中でも 「直感を大事にしている」ということ…
先ほど、Twitter上でつぶやいたこの言葉。 悩みって「自分はすごく大きなものを背負ってる、、、」って 思って人に話せなかったり…
例えば不登校で悩んでいる時、 「学校に行かせないと」 って思うと学校に行けていない状態が悩みになる。 けど、 「行きたくないなら行…
「思いは言葉にするから伝わる "わかってよ!!"って思いは家族や兄弟恋人など 自分にとって近しいほど思いがち。 でも、それはただの…
例えば、誰かが言った何気ない 言葉だったり態度が自分の中で引っかかったとする。 なんかモヤモヤ。なんかザワザワする、って感じに。 …
「本当はどうしたい? 欲しいものを欲しがっていい。認めていい。 心の声をきく。素直に正直で在る。」 こんなこと欲しがったらダメだと…
「*筆文字が書けなくなった理由と、 なぜ優劣が必要ないのかということ」の続きです 人と比べ、「自分はダメだなぁ」 と思ってしまうと…
「ー届ー 一人でいいそれを見た人の 心が少しでも明るくなり、 前を向くきっかけになれたのならそれでいい 必要な人に届くように力を与…
今から3年ほど前。 筆文字が全然書けなくなったときがあった。 書いても書いても楽しくなくて 書くほどに「わたしの文字下手くそだなぁ…
筆文字を書くときに大切なことは楽しむこと。 文字でもなんでも内側の状態が外側に現れる。 だから、楽しんで書いた文字は素敵な文字がで…